貯金額を気にするタイミングが人生に何度か訪れます。
就職して、車などの高額のものが欲しくなったとき。
趣味を充実させるためのグッズの購入や旅行代。
そろそろ結婚を意識したとき。
結婚して所帯を持ってからは、家の購入、子どもの進学、子どもの結婚、親の介護、、、等々、数百万が必要になることが何度か訪れます。
そういうとき、できればお金を借りることなく自分たちの力でなんとかやりくりしていきたいものです。
しかし、なかなかそう上手くはいかないものです。
お金を貯めていないと借りて使うしかない
私はただいま50代の半ばで、夫、息子、娘の4人家族で、子どもたちは社会人となりました。
夫はもう60歳になったので、定年後もそのまま仕事を続けていますが、収入はかなり少なくなりました。
私はパート代だけで月に20万近く稼ぐ、ハードワークです。
今となっては苦しい生活ではありませんが、子どもがまだ学生の頃はかなり苦しく、教育ローンがどんどん増えて、毎年春が来るのが本当に怖かったです。
我が家にはローンがあっても貯金はなかったので、子どもたちの大学進学は本当にしんどかったです。
赤ちゃんの頃から始めた学資保険は、二人とも浪人したのでその予備校で使っておしまい。大学入学のときは金融公庫で入学金や授業料を借りて、毎年教育ローンは借り続けました。
やっと卒業したので、教育ローンは返していくだけですが、これは実際大学へ行った彼らにも払ってもらってます。
大学へ行っていたときは、毎年ローンが増えていって不安しかなかったんですが、やっと借りることなく借金が減って行くような状態になって、かなり肩の荷が下りた気分です。
しかし、、、貯金がない!
そもそも貯金があればお金を借りるなんてことはしませんから、シンプルに本当に貯金がない、、、です。
お金が貯まってないから貯めないといけない
子どもが学生の頃は、とにかく子どものことに意識が行ってるので、自分たちの老後のことまであまり真剣に考えていなかったです。
なんとなくの不安はありますけど、まだそこを考えるよりも今が大事!
なので、どうやって返すか?よりも、どうやって借りるか?っていう思考でした。
しかし、お金の借り入れが終わった今、ぼんやりしていた老後の不安がグッと身近に迫って来て焦り始めてます。
そろそろお金を貯めて行かないといけない、と思うけど、銀行に貯金しても預かってもらってるだけでほぼほぼ増えませんよね。
そんな貯金、面白くない!
増えるから楽しんで貯金できるのに、ほぼほぼ増えないなんて預ける気になりませんよね。
で、ふらっと本屋さんに行ったときに目についたのがコレ。
3000円投資生活

1100円でこの本を買って、とりあえず読んでみることにしました。
とにかく何かやらないと何もないので、なんとかしないとね、、、。
銀行に貯金らしいものもないのに、証券会社に口座を開く、って、、、なんだかおかしいんですけど、、、でも、口座をひらかないことには始まらない。
今は証券会社に行かなくても、インターネットで手続きができるので、その点はちょっとホッとしました。
それに、この本には手数料や少額での積み立てができたりするネット証券がおすすめということなので、ますます敷居が低くなって安心です。
証券会社、株、投資、、、もう意味がわからないじゃないですか。
今まで投資のことなんて勉強したこともないし、そもそも無縁でしたからね。貯金すらなかったんですから。
よくわからずに証券会社に出向いて、よくわからない言葉を浴びせられても「???」なので、自分で検索しながらネット証券で口座の申し込みをゆっくりやった方が絶対いいです(笑)
お金を貯めるならまず投資信託ですね。
この本では、とりあえず投資信託で3000円を毎月積み立てて、お金が増えて行くということを実感し、生活の浪費を見直し、お金を増やす方法を見つけて行こう、、、みたいな、そんな本です。
銀行の積み立てみたいに、1年とか3年とか、満期を決めて積み立てするんじゃなくて、とにかく3000円、毎月積み立て続けて放っておく、ほったらかし積み立てです。
3000円っていう設定がいいでしょ?いきなり1万円はお金のない人にはハードルが高いですから、3000円くらいどうにかなるでしょ?っていう金額の設定ですよ。
だから全然負担にならずに続けられるんです。
今、私はこの3000円投資を始めて2年半ほどになりますが、5700円ほどの損益です。プラスになってます。
たいして気にならない3000円を2年半(30ヶ月)で、元本だけで90000円。
今まで貯金できなかったのに、たった3000円を積み立てるだけで2年半で90000円になり、そのうえ現時点で5700円も利息が付いてるんですよ。
銀行の積み立てじゃこんなに増えませんよね?
ただ、、、これはあくまで投資なので、元本割れする恐れはあるので、必ずしもプラスになる保証がないのが投資なのです。
たしかに、今回のコロナで2020年の春はドォ~~~~ンと損益が落ち込んでしまいました。
しかし、また盛り返して来てここまで戻って来ました。
これはとりあえずほったらかしにしておくので置いておきますが、これ以外にも増やしていくことを考えて行かないといけないのです。
積み立てではなく、スポットで他の銘柄に投資することもできますし、投資信託だけではなくて、もちろん株もありますし、FXとか、NISAとかiDeCoとか、証券会社にはよく知らない色んなものがたくさんあるんです、、。
お金を増やす方法はこれだけではないですが、とにかくお金がない人はこの3000円の投資信託の積み立てがおすすめです。
まずココから、、、です。