落語

毎年夏の終わりは生國魂神社で行われる落語のお祭り、彦八まつり。


令和元年の彦八まつりは8月31日、9月1日です。

今年で29回目を迎える『彦八まつり』は、8月31日(土)、9月1日(日)、谷町九丁目にある生國魂神社(いくたまじんじゃ)で行われます。

今年の実行委員長は三代目桂春文福さんです。

彦八まつりは、落語家が主催するお祭りです。落語はもちろん、バンドステージ、のど自慢大会、綱引き、屋台、富くじなどなど、とにかく楽しい催しがたくさんです。

8月31日(土)11:00~20:30頃   9月1日(日)10:00~19:30頃

彦八まつりとは上方落語の始祖である米沢彦八の功績を称え、上方落語の伝統を身近な人々にアピールする目的で行われています。笑福亭鶴瓶の師匠である6代目笑福亭松鶴が生前に米沢彦八本人が活躍していた生國魂神社に「彦八の碑」を建てようとしていたことから、松鶴の命日である9月5日にちなんで9月の第一土日を開催日とし、生國魂神社で彦八まつりを開催しています。


彦八まつり、あとの祭りは繁盛亭で9月2日です。

そして、翌日の9月2日(月)は『彦八まつり あとの祭り』が天満天神繁盛亭で開催されます。


笑福亭松鶴つながりで、笑福亭鶴瓶が主催の『無学の会』という落語会が毎月1回、昔松鶴の自宅だったところを寄席小屋に建て替えて色んなイベントを行っています。

毎回秘密のゲストが出演するのですが、こんな小さいところにこんなスターが!っていう有名人がこっそりやってきているようです。

場所は普通の住宅街の中にある民家なので、気付きにくいです。

帝塚山・無学 大阪市住吉区帝塚山西4-12-31

目印は大阪市立住吉小学校。学校の斜め前です。


彦八まつりとは

笑福亭松鶴が生前に、落語家の始祖である米沢彦八の石碑を建てようと考えていたそうで、松鶴の弟子である笑福亭鶴瓶がその意志を継ぎ、上方落語協会が生國魂神社に石碑を建て、松鶴の命日にちなんで28年前から9月に彦八まつりをすることになったそうです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう