ネスカフェアンバサダー、マシンは0円。

おうちでコーヒーを飲む楽しみ方は色々増えました。
まず簡単に入れるならインスタントコーヒー。
コーヒーカップにインスタントコーヒーを適量入れて、
上からお湯を注ぐだけですぐできます。
アイスコーヒーにしたいときは、
水で溶けるものもありますし、
濃いめに入れて氷と水で濃さを調整して、、。
もう少し本格的に飲みたいときは、
コーヒーメーカーですね。
コーヒー豆を買ってきて、
コーヒーメーカーに豆と水をセットしてスイッチオンで
数分待てばできあがり。
もっと本格的になるとハンドドリップ。
豆を挽いて、ペーパーに豆をセットし、
細い注ぎ口のやかんから丁寧にお湯を注ぎ、
豆を少し蒸らしてふっくらとふくらまし、
少し待ってからお湯を注いでできあがり。
まだ他にもパーコレーターを使ったり、
サイフォンで淹れたり、
ネルドリップで淹れたり、
コーヒーの楽しみ方はなかなか幅が広いです。
そこへ新しく、ネスカフェがアンバサダーが加わりました。
マシンは0円、コーヒー代だけでOKです。
インスタントコーヒーを使うマシンならコーヒー代は
一杯20円~です。
専用カプセルを使うタイプは
一杯53円~です。
我が家はカプセルのタイプなので、
一杯53円~のコーヒーです。

このカプセルは色んな種類があって、実に楽しいんです。
普通のレギュラーブレンドやリッチブレンド、モカブレンドのほかに、宇治抹茶ラテやカプチーノ、ティーラテなど、クリームを使うものもあります。

使い方はいたって簡単です。
このペンギンみたいなマシンの後ろ側についてる水をいれるところに、適当に水を入れます。
次に選んだカセットを装着します。

装着したら、お湯の量を設定してスイッチオンです。



カプセル入れて、コーヒーができあがるまで1分もかからないんですけど、熱々のコーヒーができあがるのが不思議ぃ~~~。
お湯を先に沸かすわけでもないのに、熱々のコーヒーになるんですよ!
それに、お湯だけ出すこともできるので、ティーパックの紅茶でもいれようかと思ったら、水を後ろにセットしておけば、熱いお湯が出るんですよ。
もうポットいらずです(笑)
家庭でも色んなコーヒーが楽しめます。
コーヒーメーカーやハンドドリップでいれるコーヒーと、ネスカフェアンバサダーでいれるコーヒーと、風味や味も全然違いますが、それはそれで違いが美味しいです。
コーヒー飲みたいけど、いれるのがなんだか面倒くさーーい、っていうときには、このマシンは本当に便利。
なんてったって一杯が53円ですからねぇ~、、安いですよね。
マシン自体もそんなに大きくないですし、ちょっとペンギン風なフォルムも可愛いですしね。
インテリアとしても全然邪魔にならずおしゃれです。